こんにちは、今回はトイレ部品の交換方法をご紹介したいと思います。
やり方さえ分かればトイレの部品交換ぐらいは水道屋さんを呼ばずに自分でやってみたい!と思ってる方もいると思います。
「でも水まわりを自分でいじくるってなんかコワい・・」
「専門工具持ってないし・・」
「水道屋さんを呼ぶの面倒・・」
そんな風に思っている方、意外と多いと思いますが大丈夫です。
コワいのって最初の一回です。一回やって上手くいけば「なぁんだこんなもんか」と思えるハズです。
でもムリはしないでください!
さて、ここから本題です。
今回はTOTOトイレタンクSH系のTOTO 立形ロータンク用ボールタップ13 HH06005RZのTOTO ボールタップ用ダイヤフラム HH11113(TH405S)という部品交換を6つのステップでご紹介します。


今回なぜこれをテーマにしたのかというと、このSH系タンクの縦型ボールタップの主な不具合事例として以下の症状がよくあるからです。
また、ボールタップ系不具合の修理法として比較的難易度が低いため紹介することにしました。
症状
- タンクへ給水がされなくなった
- タンクに水がたまるまで時間がかかるようになった
上記写真の型のボールタップでタンク内の水が出なくなったなどの症状がよく発生しています。私の修理業務の中でもトイレタンク不具合ランキングTOP10にランクインするぐらいそこそこの頻度です。
原因
- ボールタップ(タンク内にある水を貯める装置)の中の部品の劣化。
これがほとんどです。
※部品交換しても症状が変わらない場合、便器へ供給している給水管の老朽化やサビなどの管内閉塞が原因の場合がありますので、大事にならない内に水道専門業者さん見てもらうことをお奨めします。
対処法
- ボールタップ内の部品(TOTO ボールタップ用ダイヤフラム HH11113)を交換。
この症状が現れた時点で、「あ!ボールタップ交換しなきゃ」と思いがちですが、このSH系シリーズタンクの縦型ボールタップの”水が出ない問題”はダイヤフラム交換で解決出来ます。
もちろん、一掃して新しくしたいという人はボールタップごと変えてしまうのも有りですが多少難易度があがります。上記のような給水不良のみの症状に対しては、わざわざ機能部本体ごと変える必要性はあまりないでしょう。(このボールタップ交換に関してはまた別記事で今後紹介していきたいと思います。)
TOTO 立形ロータンク用ボールタップ13 HH06005RZ
ではさっそく自分でやってみましょう。
6STEPで進めていきます。たった6アクションで出来ます。
ここから先は実際に自分でやってみようという方向けの内容になりますので、興味のある方だけ読んでください。
用意するもの
- マイナスドライバー
- TOTO ボールタップ用ダイヤフラム HH11113(TH405S)
※ホームセンター、ネット通販等ではHH11113という品番でパッケージ販売されてるようですが、部品としてはTH405Sと同じものです。パッケージされているHH11113の方が説明書も付いているようなのでこちらをおすすめします。
※洗浄レバーが左側のタイプは品番HH06090になります。
用意するものは以上です。あらかじめタンク内のボールタップが品番HH06005RZで間違いないかを確認しておいてください。
確認方法はTOTO COM-ETで品番から検索できます。
STEP1:止水栓を止める

右回しで”閉”です。回らなくなるまで最後までしっかり閉めます。(最後、部品交換後に開けます。)
しっかり止まったかどうかタンクの水を流して確認してください。
STEP2:タンクのふたを開ける

タンクのフタは陶器ですので、割れないように安全な場所へ置いておきます。
STEP3:締め付けナットを外す

この中に、今回交換するダイヤフラムという部品が入っています。
STEP4:ダイヤフラムを交換する

浮き球クランク部からダイヤフラムを取り外します。樹脂製品ですので折らないように慎重に行ってください。

STEP5:締め付けナットを戻す
ピンぼけしてすみません。新しいダイヤフラムが付きました。あとは戻していくだけです。

STEP6:フタを戻して止水栓を開ける
これで、部品交換の完了です。タンクのフタを閉めて止水栓をゆっくり開けながら給水が正常にされていることを確認してください。

以上でTOTOトイレタンクSH系の“水が出ない不具合”の解消法ボールタップ(HH06005RZ)の部品ダイヤフラム(TH405S)の交換の完了です。
自分でトライしてみたという方、無事に交換出来ましたでしょうか。比較的難易度の低い作業ですが専門的な技術を必要とする内容ですので、各工程がスムーズにいかない場合は無理せず専門業者に依頼してください。
今回は以上です、作業おつかれさまでした!
本記事内で扱った部材のリンク(amazon)を貼っておきます。
TOTOダイヤフラムHH11113(TH405S)※右側洗浄レバー用
TOTOボールタップHH06005RZ
【2022 9/1追記】この記事は、あまり日の目を浴びることのない当ブログにしてはささやかながらですが割と多くの方に関心を示していただいております。それほど記事内容に関する需要があることを改めて感じることができました。
水まわりのアクシデントというと無条件に不安に思われる方が多いと思いますが、本ブログを通して一人でも多くの方の水まわりに対する怖いイメージを解きほぐすことが出来たら幸いです。
読んでいただきありがとうございます。